![]() |
はじめての断捨離〜モノの片づけからココロの片づけ〜
ただ要らないモノを捨てるだけじゃ本当の断捨離とは言えない! 知ってるようで知らない「断捨離」 一緒に始めませんか? |
![]() |
|
【Let's断捨離!檀葉子 断捨離講演会 】
はじめての断捨離〜モノの片づけからココロの片づけ〜
「断捨離」って知ってますか?
2010年の流行語にも選ばれた「断捨離」
ほとんどの方は「知ってる!」と答えると思います。
では「断捨離」って何ですか?
と聞かれると?
「要らない服を捨てる」「押入れの中の昔のモノ捨てる」とかでしょうか?
そして「断捨離」やったことあるけど続かない(笑)
そんな経験ありませんか?
じゃあ、なぜ続かないんでしょう?
それは「やり方」が間違っているから。。
「断捨離=とにかく捨てる」ではありません。
断捨離は、三つの言葉で出来ています。
「断」・・・入ってくる要らないモノを断つ。
「捨」・・・家にはびこる要らないモノを捨てる。
「離」・・・モノへの執着から離れて、囚われのない境地にいる自分。
現代は、圧倒的なモノの量の中に暮らしている状態です。
まずは量を減らすことが今の解決法なので、
そのための行動として「捨」が必要なのです。
「解決法であるモノを減らすために捨てる。」
そうは頭でわかっていても、いざ捨てるとなると
「もったいない」
「使えるモノを捨てるなんて」
と、どうしても手が止まってしまう。
簡単に出来るものではありません。
ちょっと視点を変えてみてください。
「捨てる」ではなく
今、何があなたに「必要」なのかを。。。
講演会ではあなたの知らなかった
「本当」の断捨離のやり方をお話しします。
さあ Let's 断捨離!!
【Let's断捨離!檀 葉子 断捨離講演会】
はじめての断捨離〜モノの片づけからココロ片づけ〜
日にち→ 9月18日(金)
時間→ 10:30〜12:30(開場10:00)
場所→ 豊前市多目的文化交流センター 小ホール
(福岡県豊前市八屋1176-2)
会費→ 1500円(当日2000円)
*中学生以下無料(お席がご用意できない場合があります)
*会場と講演会は無関係です。会場へのお問合せはご遠慮ください
【チケット購入について】
断捨離講演会実行委員までご連絡いただくか
委託店でご購入ください。
《お申込み・お問合せ》
断捨離講演会実行委員
070-5486-3937(電話受付10:00〜21:00)
yoyaku-two@willcom.com
<実行委員>
篠田優子
石坂知子
石坂明子
<講師プロフィール>
檀 葉子(だん ようこ)
福岡断捨離会代表
やましたひでこ公認チーフ断捨離トレーナー
西南学院大学卒
転勤族の夫と4人に子供を育てる専業主婦時代、
使えるモノは、すべて取って置くコトと信じ、
すべてのモノを持って引っ越しを繰り返していた。
収納と掃除ばかりをしていた。
子供達が成長するとともに、徒労感、焦燥感、閉塞感に苛まれる。
2010 年「断捨離」の創始者やましたひでこと出逢い、片づけと収納の違いに気づき、開眼。
また「主婦業は知的でクリエイティブな仕事」というやましたひでこの考え方、断捨離の宇宙観に共鳴し、福岡で断捨離セミナーを主催する。
以後、直接やましたひでこに学びながら断捨離を実践。
現在は福岡断捨離会代表で、地域に根ざした断捨離のサポートに情熱を注ぐ。
※主な活動(2014〜2015)
各地で「Let’s 断捨離」講演会、宗像共同参画センター、佐賀女子大生涯学習センター、赤間コミュニケーションセンター、断捨離1DAY セミナー、
毎月「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3 回コース福岡、大分、岡山、八女、大川で開催。
全国で講演会、企業研修。その他グループ、個人カウン
セリング多数。
檀葉子公式HP
Facebook ページ
|
|
開催場所 |
福岡県豊前市八屋1176-2
GoogleMapを開く |