![]() |
お医者さんに処方されたお薬・その薬の副作用、添付文書などお薬についての講座です 心が穏やかでいられない。発達が遅い職場や学校の人間関係に悩み調子が悪いなどの理由でお薬を服用している方いらっしゃいませんか。 |
![]() |
|
向精神薬ってどんなもの?
精神薬の病名診断ってどうやってつくのかな?
今、発達障害・ADHDの子供たちお薬飲んでる子多いけれど その薬ホントに必要??
先生から処方された お薬だけど ほんとに大丈夫なのかな?
心が穏やかでいられない。 発達が遅い。
職場や学校の人間関係に悩み調子が悪いなどの理由でお薬服用している方いらっしゃいませんか?
お医者さんに処方されたお薬だから安心して服用していませんか?
添付文書って何だろ?
自分や子供たち・周りの方が飲んでいるお薬のこと私たちと一緒に考えてみませんか?
講師
唐人原 直子
患者として精神医療とかかわる事によりその異常さに気づき 約15年前に精神医療と決別し現在は精神医療の現場の改善を目指し活動中。
日時
12月13日(水曜日)
時間
13時30分~15時00分まで
場所
クローバープラザ502号室
テキスト代1500円 定員 20名
主催
安部 三千代
■ Pro Profile
|
|
開催場所 |
福岡県春日市原町3丁目1番7号
GoogleMapを開く |